人の考え方を受け止めると選択肢が増える

年齢を経るごとに、こだわりが消えていくように思います。
世間では40歳を過ぎると考え方はなかなか変えられないと言われますが、十分変えられる余地はあるのではないでしょうか。

少なくとも、人の考えを取り入れるのではなく、人の考えを選択肢として受け止めるだけでも違うように私は思います。そうすることで、選択肢を広げて、最善を選ぶのは自分だとしたら、選択肢を増やす事に躊躇しなければ良いと思います。

その考えを聴くために、「どうしてそう考えたのか」「その意図は何か」と理由を聞いてみることも一つ。思いついたら質問をしてもらうと、「そういう所を考えるのね」と自然に広げられる視点もあります。

私も頑固だと言われた事もありますし、ある面では頑固です。が、考え方の選択肢が増えて、よりよい選択ができるようになるのは嬉しいです。だからこそ、良い選択のためにも柔軟で居られるようになったのだと思います。

一旦人の考えを受け止めることは、現代で求められている柔軟性を持つうえでも大切なスキルではないでしょうか。
スキルは身につけられますので、よろしければ少し人の考えにも耳を傾けてみませんか。選択肢を増やしてみませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました