コーチング 自分が見えないから聞いてみる 自分で自分を客観的に観ることは大切、とは言われることもあるが、何を観るのでしょうか。 その観点がはっきりしない限りは、... 2023.09.28 コーチング人材育成
コーチング 凄く率直に関われる 最近、小学生中学生とオンラインで関わる機会もいただいて、短時間でも凄く冷や汗をかきながら、関わらせていただいています。 ... 2023.09.26 コーチングマネジメント人材育成
コミュニケーション 変えようばかりでは伝わらない 相手を変えよう、ばかりでは伝わらない。 敢えて言うなら、相手「と」変えよう、ならまだ通じるのかもしれません。 関わる... 2023.09.22 コミュニケーションコーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コミュニケーション 創造 新しいアイデアは本当に新しいのか。 生み出したことのないものを想像することは難しく、イメージを創りだすのは、大概今... 2023.09.21 コミュニケーションコーチング組織の活性化
コミュニケーション 優先するのは考える事?行動する事? 二つに分かれるわけではないですが、どちらを優先しているかで行動や決断の速さが違うと感じる事はありませんか。 たくさんあ... 2023.09.18 コミュニケーションコーチング組織の活性化
コミュニケーション そこがどうして気になるのだろうか 問題解決をする際に、いきなり問題を明確にして、解決策を考える前に、 「なぜその人はその部分を問題と考えているのだろうか... 2023.09.15 コミュニケーションコーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コミュニケーション研修 五感を活かす 話してみないと解らない事は多いです。 特に顔を合わせられることで得られる情報は五感で得られるものも含めると急激に増えま... 2023.09.04 コミュニケーション研修コーチング
コミュニケーション イメージできないことも楽しむ 今まで出会った事のないこと、なかったもの、などはイメージがしづらい。だから迷うものだと私は思います。 だからこそ、イメ... 2023.08.31 コミュニケーションコーチング人材育成組織の活性化
コーチング 伝えてもらえる有難さ 一人で完璧にはなれない、と実感している私は、チームで働くのが好きです。 お互いに得意なところを活かすだけでなく、違う視... 2023.08.30 コーチングセルフケア