パフォーマンス向上のために自分の身体にも意識を向ける

自分自身のパフォーマンスが上がるのは、どの時間帯なのか。
朝型なのか、夜型なのか。

私は基本的には朝型だと思って居ますが、夜ゆっくりしたいからという理由で、自分の身体を慣らしただけかもしれません。
その人に意図や体質などによって、パフォーマンスが上がる時がどんな時なのか、自分を知る事は重要だと思います。

また、体調なども気にしないと良いパフォーマンスが維持、向上できない事もあり得ます。
私は、パフォーマンスが上がる状態の時ほど気を付けないと、その後エネルギー切れになることがあります。

そういう事をなくすためにも自分がどんな時にパフォーマンスが上がるのか、を知ろうとすることと、反対にパフォーマンスが下がる時はどんな時なのかを知る事も大切だと思います。

私は子供に何かあると、本当にすぐに乱れてしまいます。自分の中で良いパフォーマンスが発揮できなかったなと思う出来事があった時にも、落ち込んで、切り替えに少し時間が欲しいのにその時間が取れないと、パフォーマンスは落ちてしまいます。
負のループにならないように、敢えて数分でも切り替えの時間を持つようにしますし、子どもの件は極力短期間で解決するようにするようになりました。

自分の身体と、パフォーマンスは密接しているので、先に現れる事の多い身体に意識を向けて、その身体の状態を戻していくために何をするのか、を考えると、パフォーマンスが上がるのではないかと私は考えています。

ほんの数分でも身体の状態、その時に身体に影響を与えている思考や感情などに目を向けてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました