コーチング 公私をどういう単位で分けるのか お正月3日間はお休みするという方もいらっしゃるでしょうが、我が家はどうも1時間単位のようです。 子供も宿題をする時間が... 2023.01.03 コーチング
コミュニケーション 原点回帰 「聴くことが大切です」と言われて、コーチングでいろんなスキルも学びました。視点も手に入れてみたけれど、やっぱり原点は「聴... 2022.12.30 コミュニケーションコーチング
リーダーシップ 自分でやるしかない状況を作ることもできるのか 部下に教える時に、自分で考えるしかない状況を作ると考えるしかなくなる。やるしかない状況を作るとやるしかなくなる。 強制... 2022.12.29 リーダーシップ人材育成
コーチング 何が残っていなければならないものだろうか メンターに言われた事で、心に残っている今年初めのセッションでの事です。 「今まで大切にしてきたことが、あなたにとって大... 2022.12.28 コーチングセルフケアリーダーシップ
コミュニケーション 直観は大切にしたいが、意地にならない 「直観で苦手だと思ったんだよね。」とたまたま最近、違う人たちから3回も聞きました。 確かに直観は大切だなあと思います。... 2022.12.27 コミュニケーション組織の活性化
コーチング 期限を決める 今年も残りわずか。あなたはいつまで仕事をしますか。 ある経営者とお話をしていたら、「そもそも年末だから終わりという... 2022.12.26 コーチングセルフケアマネジメント
コミュニケーション 丸投げの聞き方をしないでほしい 「わからないんですが、どうしたらいいんですか」と聞いてくる人達が本当にすべてわからないのか。 正直、まったく新しい仕事... 2022.12.23 コミュニケーションマネジメント人材育成