コミュニケーション 感情を共に味わう 先日、クライアントさんの思うような変化が生まれ始め、それを共有してくださったのですが、凄く嬉しかったです。 その変化に... 2022.08.03 コミュニケーションコーチングマネジメント人材育成組織の活性化
コーチング 風の時代の柔軟性 社会の移り変わり等も早く、風のような時代と言われる今、まさしく柔軟に対応できる組織が生き残っていくように肌で感じます。 ... 2022.07.26 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション 言わないと伝わらないことが多い 相手をどれだけ観察しても、確認しないと解らないです。下手したらその本人さえ無意識であることもあります。 ふと家族は... 2022.07.15 コミュニケーションコーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コーチング 自分じゃなきゃいけないということ 頼られる事が嬉しい私は、自分で抱えている仕事が多い時もありました。 が、ある事がきっかけで任せてみることを知ると、その... 2022.06.24 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション なんで直ぐに人のせいにしちゃうんだろう きっと私達は、本当に自分が大切なのでしょうね。だから、たくさん自分自身を守る術(すべ)を持っているのでしょう。 その一... 2022.06.23 コミュニケーションコーチングマネジメントリーダーシップ人材育成
コーチング 待つこと、放置すること リーダーになりたての頃、思ったら即行動と思って関わっていました。 上司に関わって欲しい事があったのでお願いをしたら、「... 2022.06.14 コーチングマネジメント人材育成組織の活性化
マネジメント 評価する前に育成 多分、私の価値観でしかないと思いますが、「あの人は適任じゃない」「あの性格では無理」など、特にダメ出しの評価を聞くと、そ... 2022.06.10 マネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション あれ?精神的に大丈夫? こういう時には無理をしないように、周りも気を付けてあげたいね、という話をしていました。 ・~しなくちゃ!に追われている... 2022.06.07 コミュニケーションセルフケアマネジメント人材育成
マネジメント 正論だけでは人は動けない事もある 語弊があるかもしれませんが、「正論だけれどそれだけでは人は動けない事もある。」という事を以前の職場で学ばせていただきまし... 2022.05.24 マネジメントリーダーシップ人材育成
マネジメント 忘れる前に 改善するのは、先でも、振り返るのはすぐにしておかないと忘れるものだなあと感じます。 来年しか使わないけれど、今気づいた... 2022.05.06 マネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化