コミュニケーション研修 身につくことを楽しむのが一番 先日、研修を行っていて、覚える事が苦手な人が、ロールプレイをすると動けなくなってしまう事が起こりました。 休憩時間を拝... 2023.03.17 コミュニケーション研修マナー研修マネジメントリーダーシップ研修人材育成
マネジメント 何度もここに戻る「解っているんだけど・・」 「解っているんだけど・・」に戻ってきてしまうのは、イメトレだけで終わっている時なんだなあ、と思いました。 実際にやって... 2023.03.10 マネジメント人材育成組織の活性化
アクションラーニング 立ち戻る自分への問い「これはエゴなのか、指導なのか」 大人に何かを伝えようとするとき、「これはエゴなのか、それとも指導なのか」と自問自答します。 何も考えず、こういうもので... 2023.02.28 アクションラーニングコミュニケーションコーチングリーダーシップ人材育成組織の活性化
コーチング 自分自身が実験台になる 誰しも失敗するのは避けたいと思ってしまうと考えます。が、その機会もないと身につかない時にどうするのか。 練習や体験が安... 2023.01.11 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション 時代と共に変わっていくマナー コロナ前は、「マスクをしたままでお話しするのは失礼だ」とマナーでは言われていたのに、今は「マスクを外したままお話しするな... 2022.05.19 コミュニケーションマナー研修
コミュニケーション 成長や変化を共に喜ぶ お世話になった方々、元同僚等、4月に入り、昇進、栄転、昇格、進学などのお話しを伺うと本当に嬉しくなります。 周りから認... 2022.04.14 コミュニケーションコミュニケーション研修マナー研修マネジメント人材育成
マナー研修 体験をすることで覚えられるのに・・・ 体験をすると、五感で覚えられるだけでなく、感情も動いた時には、記憶にも残りやすい。 体験をする事は凄く大切なのに、体験... 2022.04.12 マナー研修マネジメントリーダーシップリーダーシップ研修人材育成
マネジメント 比べちゃうのが悪いわけではない 大勢になればなるほど、全体の中のこの人はどんな特徴があるのか、比較をして個性を探してしまいます。反対に、全体としての特徴... 2022.04.06 マネジメント人材育成