使う言葉の変化

記録の大切さはお伝えしましたが、こんな事がありました。

お客様の話を聞くときに、私はキーワードの記録をしないと覚えていられないので、記録をします。
長年にわたって関わる人ですと、使っていく言葉が変化していくこともあれば、ずっと使い続けている言葉もあります。

使い続けている言葉は、こだわりや信念のようなものがそうです。
変わっていく言葉は、視座や環境が変わった事で変わる外的要因と、体験や感情などから変わっていく内的なものがあるように思います。

ある時、この内的な変化から使う言葉が変わってきていたお客様に「以前は良く〇〇と仰っていましたが、最近は××と良く仰っていますね。」とお伝えしたところ、ご自身では気づいていらっしゃらなかったようで、言われた言葉にハッとされて、その変化が起こっているのはかくかくしかじかです、とお話しながら、自分の成長を喜んでいらっしゃいました。

記憶ではなく、記録をしているからこそ見えた事でした。

日記も3行で良いから書いておくと良いと言われていますが、こうした言葉や感情の変化なども見られるのでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました