誰?よりも何?

企業様に伺っていて、私なりに思う事。
あくまでも主観なのですが、問題が起こった時、課題を明確にするときに、「誰」を追究する企業様は離職率が高い傾向があるように思います。反対に、「何が原因か」「何ができるのか」など、「何」に焦点を充てて問題や課題を語る企業様では、先ほどの企業様より圧倒的に離職率は低いと目に見えるほど解ります。

不思議なもので、平穏な時はなく、問題、課題は次々起こるし、先に向けた問題や課題を探していく事も起こるわけです。
が、その際に「こういう人が必要」と思う事はあっても良いかもしれませんが、「誰」に焦点を充て過ぎていると、問題も常に人なんです。

今まで何もなかった人が、「〇〇さんが・・・なんだよね。」と。まるでターゲットが変わっていくように・・。
確かに人に起因する時もあるのかもしれませんが、それは誰にでも起こる事と考えると、その人の「何」が、そうさせているのか。「何」に焦点を向けないと、延々と同じような人が居たら、同じことが起こるわけで根本的な解決にもならない。

ましてや、「誰」と矛先を向けられた人は、居づらくなることさえあります。
他の人も、次は自分が言われるんじゃないかと思ってびくびくしたり、あの人が悪い、と自分ができることを解決する事ができなくなったりしてしまう可能性さえあります。

時に、どう「何」に焦点を充てても、やっぱり「人」に戻ってしまうなという事は、組織の中だとあることも確かです。
が、その前に「何」を解決していくプロセスを経たいものです。
スピードを伴う組織において、リーダーが大変になることがあるのも承知していますが、一人で何とかしないで、チームとして「何」に一旦目を向けたいものですね。

頭では解っていても、「誰」が風土として当たり前になっている職場では、数年をかけてやっと言葉が変わってきたように思います。それでも癖はすぐに抜けなくて、リーダーの問いかけから変えていく必要がありそうです。
風土として定着してしまっているならば、時間をかけながら、根気よく「何」を問い続けていきたいものだなと私は思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました