コーチング 苦手なものを手伝っていただくのか、自分で克服するのか 苦手だからやらない。 苦手だから克服する。 時と場合によるのでしょうが、まずはやってみてから判断したい私は、まず... 2023.03.21 コーチング
コミュニケーション 問いは伝染する よく「私には何ができるのか」を自分に問いかけるという話はしていたと思いますが、最近、子供が「私には何ができるんだろう」と... 2023.03.09 コミュニケーションコーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コーチング AIに任せられるのか 先日、サイト管理をしてくれている人と話をしていたら、AIも活用すると便利ですよ、という話もありました。 が、その人が言... 2023.03.07 コーチングマネジメント人材育成組織の活性化
コミュニケーション 言われた事より、どんな時に誰に言われたのかが動くきっかけになる 「〇〇さんが××と言っているのを聞いて、そうかと思いました。」というフレーズを言った事がある。或いは聞いたことがある人は... 2023.03.06 コミュニケーションコーチングセルフケア
コーチング ラベリング「〇〇なんだね」 あなたは「〇〇なんだね」と言われてどう感じる方ですか。 内容や、状況、相手の言い方、相手との関係性など、さまざま変わる... 2023.03.03 コーチングマネジメントリーダーシップ
コーチング 時による判断 「急いては事を仕損じる」「考えながらも動く」 時によって正反対にも見える言葉であり、考え方でもあります。 が、知... 2023.02.17 コーチングマネジメントリーダーシップ組織の活性化
セルフケア 予想外の事は起こる 予想通りではつまらないなと思う今日この頃。 とは言え、予想外の大きなことは思考を止めます。まさに頭がパニックになります... 2023.02.16 セルフケア人材育成組織の活性化
コミュニケーション 刺激を与えあうのがパートナー コーチという役割を担うようになって、相手とのパートナー関係をよく考えます。 相手との関係が上下になっていないだろうか。... 2023.02.10 コミュニケーションコーチング