セルフケア 我慢で比べるのは自分を追い込むのかも・・・ 辛い事を我慢するとき、あなたはどうしていますか。 我慢をするときに、「〇〇さんの方が辛いはずだから、私は大丈夫」な... 2023.05.31 セルフケア
コミュニケーション研修 性格は変わらないのではない 性格は変わらないと言われることも多いですが、変わらないのでしょうか。 そもそも性格ってどうやって判断しているのでし... 2023.05.30 コミュニケーション研修コーチングマネジメント人材育成
コーチング 急に変わる時に忘れない 急に何かを変えたい時、忘れてはならないことがあると感じています。 それは、「気持ち」です。 変化に気持ちや感情が... 2023.05.29 コーチングマネジメント人材育成組織の活性化
マナー研修 3年は大きい コロナ禍で、マスクをしていること、ディスカッションを少なめにして伝える事、に慣れすぎてしまい、いざディスカッションを増や... 2023.05.25 マナー研修リーダーシップ研修人材育成
コーチング 時間の意識 仕事で時間を守ろうとすることは大切なんだなあと感じます。 コミュニケーションなどは時間を気にしすぎるのも失礼になるよう... 2023.05.24 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
マナー研修 真似る時には最初からアレンジしようとしない 今でも覚えている言葉「真似る事は学ぶこと。けれども、最初から自分に合わせてアレンジしようとする人が居るが、それでは違いす... 2023.05.23 マナー研修マネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション 聴くだけでも・・・ 感情をため込んでしまっている人の話は、解決などしなくても、ただただ気持ちを察しながら、聴くだけでいいんだなあと改めて感じ... 2023.05.22 コミュニケーション
コーチング 自分の状態が周りに影響を与えている可能性を知っておく 今朝は早朝からコーチングと研修があり、午後も研修のためお昼の投稿です。 自分自身の今の状態を周りは無意識に察知する... 2023.05.19 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成
コーチング 人に対して思う事は自分の考えであることが多い 先日のこと、「Aさんは、きっとこう思っているに違いない」と仰っている方が居ました。 がAさんは私が知る限り、そんな事を... 2023.05.17 コーチングセルフケア