アクションラーニング 立ち戻る自分への問い「これはエゴなのか、指導なのか」 大人に何かを伝えようとするとき、「これはエゴなのか、それとも指導なのか」と自問自答します。 何も考えず、こういうもので... 2023.02.28 アクションラーニングコミュニケーションコーチングリーダーシップ人材育成組織の活性化
コミュニケーション研修 指導者が他の指導者から学ぶチャンス 他の指導者からは同じものを見てどう受け取っているのかを知る機会は本当に少なく、3月4月にはありがたい事に、講師陣として関... 2023.02.27 コミュニケーション研修マナー研修リーダーシップ研修人材育成
コミュニケーション 指導の際には変えられる部分を指摘する 先日、仕事をする中で「それは変えられない部分だなあ」と言う点を指摘されたことがありました。 「変えられないと思う事自体... 2023.02.24 コミュニケーションセルフケア
コミュニケーション コミュニケーションは人を傷つけるもの 色々と言葉にし辛い思いや考えが交錯した中、少々お休みをしました。 が、メール等で元気ですか、と言うお声かけを数名からい... 2023.02.23 コミュニケーションコーチング人材育成組織の活性化
コミュニケーション 感情が動くとき、何かを表現したくなるものなのかも 昨夜、嬉しさのあまり、「聴いて聞いて」と連絡をしてきた人が居ました。 感情が動くときには、かみしめるだけでなく、聞いて... 2023.02.20 コミュニケーション組織の活性化
コーチング 時による判断 「急いては事を仕損じる」「考えながらも動く」 時によって正反対にも見える言葉であり、考え方でもあります。 が、知... 2023.02.17 コーチングマネジメントリーダーシップ組織の活性化
セルフケア 予想外の事は起こる 予想通りではつまらないなと思う今日この頃。 とは言え、予想外の大きなことは思考を止めます。まさに頭がパニックになります... 2023.02.16 セルフケア人材育成組織の活性化
セルフケア 在り方が透けて見える環境や習慣 類は友を呼ぶ、など言いますが、本当にそうだなあと思います。表面化したものではなく、環境というか状況や習慣によって感じるも... 2023.02.14 セルフケア
コミュニケーション 言葉にしないと解らないものだなあ 社外コーチとして関わらせていただく企業様や、経営者とのコーチングをしていて改めて思う事があります。 「それを言葉にして... 2023.02.13 コミュニケーションコーチング組織の活性化