コミュニケーション 相手の状況を観る大切さ 5月31日からプライベートで色々な事が起こり、昨日はゆとりがなかったので、1日空きましたが、少し落ち着いたので今日はその... 2023.06.02 コミュニケーションコーチングマネジメント人材育成組織の活性化
コミュニケーション研修 性格は変わらないのではない 性格は変わらないと言われることも多いですが、変わらないのでしょうか。 そもそも性格ってどうやって判断しているのでし... 2023.05.30 コミュニケーション研修コーチングマネジメント人材育成
コーチング 急に変わる時に忘れない 急に何かを変えたい時、忘れてはならないことがあると感じています。 それは、「気持ち」です。 変化に気持ちや感情が... 2023.05.29 コーチングマネジメント人材育成組織の活性化
マナー研修 3年は大きい コロナ禍で、マスクをしていること、ディスカッションを少なめにして伝える事、に慣れすぎてしまい、いざディスカッションを増や... 2023.05.25 マナー研修リーダーシップ研修人材育成
コーチング 時間の意識 仕事で時間を守ろうとすることは大切なんだなあと感じます。 コミュニケーションなどは時間を気にしすぎるのも失礼になるよう... 2023.05.24 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
マナー研修 真似る時には最初からアレンジしようとしない 今でも覚えている言葉「真似る事は学ぶこと。けれども、最初から自分に合わせてアレンジしようとする人が居るが、それでは違いす... 2023.05.23 マナー研修マネジメントリーダーシップ人材育成
コーチング 自分の状態が周りに影響を与えている可能性を知っておく 今朝は早朝からコーチングと研修があり、午後も研修のためお昼の投稿です。 自分自身の今の状態を周りは無意識に察知する... 2023.05.19 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成
コーチング 何が譲れないものなのか 何が必要なのかを考えると、全部必要に思える時があります。 けれども、何が譲れないものなのかを考えてみると、意外にも「本... 2023.05.15 コーチングセルフケアリーダーシップ人材育成組織の活性化
コミュニケーション 長い文、短い文の伝わり方 短い文章は、経験や体験で言葉以外の部分のイメージを補おうとする。 長い文章は、長い中で主旨があったとしても、結局受け取... 2023.05.10 コミュニケーションリーダーシップ人材育成
セルフケア 悩みは尽きないのは当たり前 駆け抜けて、ホットできると思っても、いろいろな事は起こり、悩みは尽きません。 が、想定通りよりも面白い!と考えると、人... 2023.05.01 セルフケアマネジメント人材育成