マネジメント 上手くいっているから声をかける?かけない? 上手くいっているときほど、放っておいてしまう。つまり声もかけない。 これが心地よいと感じる人とそうでない人は居ると思い... 2023.07.03 マネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
マネジメント 重ねるとそうだったのかと思う事もある 若い時にはわからずにやらされ感満載だったことが、年齢を経て、「こういう意味だったのか」「ああ、やっていてよかった」と思い... 2023.06.29 マネジメント人材育成
コーチング AIのコーチングも発展してくるのだろうか AI恐るべし。 きっといろんなデータを組み合わせる事で私たちが提供している「人だからこそ」できる事ができるようになるの... 2023.06.27 コーチングマネジメント人材育成
マネジメント 面談だけちゃんとやろうとしてもね 上司との面談。 上司がその時だけ意味ある面談をしようとしても、上司に緊張しないで、自分の思っている事を素直に言える環境... 2023.06.23 マネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション 何もない人は居ない 辛い状況にあった友達が話をしていて、話の終わり掛けに言っていた言葉。 「自分だけが辛いつもりになっちゃうけど、(辛い事... 2023.06.20 コミュニケーションコーチングマネジメント人材育成
マネジメント なめられてはいけないの? 部下が年上で経験年数も熟練。やりづらいと感じた事が以前はありましたが、営業を体験させていただく中で、対等だからこそ言いた... 2023.06.13 マネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション 危機意識は嫌われるときも多いけれど重要 先週、台風や線状降水帯の影響で、交通に大きな衝撃がありました。 その際に、ビビりの私は「この状態で仕事は決行だろうか」... 2023.06.06 コミュニケーションマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コミュニケーション 相手の状況を観る大切さ 5月31日からプライベートで色々な事が起こり、昨日はゆとりがなかったので、1日空きましたが、少し落ち着いたので今日はその... 2023.06.02 コミュニケーションコーチングマネジメント人材育成組織の活性化