セルフケア 心のゆとりをどう生み出すのか 以前の職場で嫌と言う程体験した業務の負荷。これは悪い意味ではなく、自ら責任を持ってやろうと思うが故に、周りと協働できなか... 2022.08.11 セルフケアリーダーシップ
コミュニケーション 好奇心を持つことで得られる体験 子供達が「これって何?」「なんで?」と聞いてくる事で考えさせられる事ってありませんか。 私は、子供に限らずですが、... 2022.08.04 コミュニケーションコーチング人材育成組織の活性化
コミュニケーション 感情を共に味わう 先日、クライアントさんの思うような変化が生まれ始め、それを共有してくださったのですが、凄く嬉しかったです。 その変化に... 2022.08.03 コミュニケーションコーチングマネジメント人材育成組織の活性化
コミュニケーション 今しかできないことかあ 子供が大学生になり、今しかできないことなら、お小遣いの範囲内で楽しんでね。それが我が家の方針になっています。 けれども... 2022.07.08 コミュニケーションセルフケア
コーチング 流れる時をどう歩むかは選択できる 半年が過ぎました。 年の折り返しではありますが、色々な事が起こり、バタバタしてしまいました。 が、何をしていても... 2022.07.01 コーチングセルフケア
コミュニケーション研修 与え合う精神を持つとは 先日、お客様とお話しをしていた時に、「なんでそんなに損得なくできるんですか」と聞かれた事がありました。 うーん。それが... 2022.05.25 コミュニケーション研修組織の活性化
セルフケア 支えてくれる人達が居ることで強く見えるのかな 一人では誰しも強くなれないのかなあと思うことがあります。 けれども、解ってくれる人、こんな私ごと受け止めてくれる人が居... 2022.05.16 セルフケア