セットアップの大切さ

セットアップとは、組立、設定、段取りなどの英単語ですが、このセットアップは仕事でも大切だなあと思います。
何のために、何をするのか。
今からする事の意味は何か。

主体性がある場合には自ら考える事もできるかもしれませんが、チーム全体で取り組みたい時には、このセットアップ次第で、バラバラになることもあります。意味が見いだせずストレスばかりが溜まる事もあるでしょう。

先日、ある取り組みをしてもらうリーダーをしたのですが、自分たちに必要な事だとは思わなかった。と一人が終わってから伝えてきました。伝えてもらえるだけでもリーダーとしては修正ができるので良いと思いますが、他の人達は意図を理解し、取り組んでくれただけに私の中の心はこんな動きをしました。
1段階目・・・え?嫌々やっていたのを終わってから言うの?そもそも皆には伝わっているようだけど。
      (混乱でそれ以上考えられなくなりました。)
2段階目・・・主体性を持って取り組むことが期待されていたから、主体性を持っていない人なんだな。
      (自分を守るための理由を見つけていたのだと後から思いました。)
3段階目・・・2段階目のおかげで冷静になれたようで、「私の伝え方をどうしたらこの人にも伝わったんだろう」
      (自分が改善する事を見つけようと考えました。)

お恥ずかしながら、その時には2段階目がないと3段階目には行けなかったのだと思います。そうなると、言ってきてくれた人も今2段階目に居るのかもしれないなあと思う事にしました。

とは言え、3段階目で考えたのは、もっと事前に伝えておくことはなかったのか。もう少し伝える順番を変える事ができたのではないか。など、セットアップの部分が大きかったです。

もう一つは、1段階目があることで、その瞬間に、相手の最初から終わるまでの心の動きを確認できなかったことです。もう少し聞いてみたら良かったなとも思っています。

次にそのチームにお会いするときには、セットアップもしっかり準備していこうと思います。研修とは違うリアルの難しさも改めて感じました。やっぱり現場感は必要ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました