何度でも言う

はっとさせられた事があります。それは、会議の集まりが悪くなった時の事です。

その会議は、情報共有がされていて、現状の把握とその後の対応について話される重要な位置づけなのですが、どうも集まりが悪い。

「気がたるんでる」と思っていたけれど、本当の所はどうなのかを聞いてみたくなって聞いてみました。

「この会議って何のためにしているんだったっけ?」
答えはそれぞれでした。目的がそれぞれバラバラになってしまっていたのです。しかも「データで見れば解るでしょ」というような位置づけで捉えている人も居る事が解り、正直ショックを隠せませんでした。

なぜなら、何度となく目的を共有し、会議が終わるまでにこうした事がしたい。という事は伝えてあったので、会議終了後の着地点に毎回ズレはなかったのに、目的が忘れられていたのです。

思わず、「えっ?」しか、言葉が出ませんでした。
目的を今一度共有してみても、多分同じことになるのではないかと思い、次のように発しました。
「そもそも、この会議は◯◯という目的のもとに、このメンバーに集まってもらって開催するようになりました。
 けれども、きっと既にできるようになっていることもあるでしょうから、この会議を続けていくとしたら、何のためであれば有意義になりますか。」

すると、最初はシーンとしてしまったのですが、少しして意見が出始め、結果として「新たな目的」が設定されました。

そして、会議の始まる時には、「この会議は何のためにするんでしたっけ?」という事を共有してから始まるようにしたのです。

その後、会議の集まりも良いだけでなく、発言も活発になりました。準備をして下さる方も増えました。

その体験から、目的やゴールは共有したつもりでも、何度も確認したり、時にその時に応じた目的やゴールに書き換えて行くことが必要なんだと気付かされました。

今まで自分が勉強したことの中に、この目的とゴールの共有が大切であるという事はあったはずなのに、いつの間にか軽んじていたのかなという事に気付かされた瞬間でした。改めて、これから意識をしていこうと目の前に見えるように貼り付けました。

あなたは、一度言ったっきり。或いはもう今の段階に合ってない事を繰り返している。そんな事はありませんか。

皆さんが私と同じであるとは思いませんが、ふと自分もやってしまったと思う出来事だったので、ここに書かせていただきます。

コメント

  1. 山本政也 より:

    小林さんとのコーチングの中で目標設定が間違っていないか、今の進め方で大丈夫か確認することがありますよね。
    そのことと今日の記事がリンクしました。
    私も小林さんの関わり方を真似して、自分のクライアントさんにも当初の目標、目的が変わっていないか確認するようになりました。

    感じるものがありましたのでコメントさせていただきました。

  2. coachsmile より:

    山本政也さん

    コメントありがとうございます。
    はい。山本さんへの問いであり、もしかしたら「これでいいんだよね」という私自身の「同じ方向へ進んでいるよね」という確認の意味もあるのかもしれません。

    山本さんのコメントを拝見して、自分自身をも客観的に見る事もできました。ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました