コーチング 伝えてもらえる有難さ 一人で完璧にはなれない、と実感している私は、チームで働くのが好きです。 お互いに得意なところを活かすだけでなく、違う視... 2023.08.30 コーチングセルフケア
コーチング スピード感 今の時代、スピード感も大切です。 が、急ぎすぎるとメリットよりもデメリットが大きくなることもあり、その適度なスピード感... 2023.07.24 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成
コーチング 私は本当は何がしたいのだろうか 色々していると、「本当は何がしたいのだろうか」と言う問いに戻ってくる気がします。 2月中旬以降、プライベートで色々な事... 2023.06.12 コーチングセルフケア
コーチング 急に変わる時に忘れない 急に何かを変えたい時、忘れてはならないことがあると感じています。 それは、「気持ち」です。 変化に気持ちや感情が... 2023.05.29 コーチングマネジメント人材育成組織の活性化
コーチング 考えすぎて身動きがとれなかった こうしたらどう思われるだろう? こんなことしたら嫌がるのではないか? ネガティブな発想が浮かんで身動きが取れなくなっ... 2023.05.16 コーチングセルフケア
コーチング 限界って自分で作っているんだなあ この2か月は本当にきつい。もうすぐピークを越えますが、特にこの一か月は、研修とコーチング。そこに提案書を早急にという案件... 2023.04.27 コーチングセルフケア人材育成
アクションラーニング 考える時間が充分だと結果は違ってくるのか 考える事なく行動するのではなく、考えるけれど、考える時間をどのくらい取ったら良いか、という事を観察してみました。 実際... 2023.03.31 アクションラーニングコーチングマネジメント組織の活性化
アクションラーニング 変容には一度拡散することが重要かもしれない アクションラーニングをしていて思う事は、変わる事には抵抗があるのに、一度、考えをかき回される程に思考があちこちに拡散する... 2023.03.23 アクションラーニングコーチング組織の活性化
コミュニケーション 言われた事より、どんな時に誰に言われたのかが動くきっかけになる 「〇〇さんが××と言っているのを聞いて、そうかと思いました。」というフレーズを言った事がある。或いは聞いたことがある人は... 2023.03.06 コミュニケーションコーチングセルフケア