気付き

コーチング

当事者意識を持つことの難しさ(続)

昨日(2011年1月11日)のブログで、お話した事の続きです。というよりも、この事を自分のコーチとお話をしました。
コーチング

当事者意識を持つことの難しさ

昨日(2011年1月10日)の夜、電話でのクラス運営(コーチ養成プログラムのクラス進行役)がありました。が、いきなりトラ...
コーチング

できるかどうかではなく、やりたいかどうか

ジョハリの窓についての認識として「人には自分も他人も知っている窓を広げていけば信頼関係は深まっていくんだよ」というものが...
コーチング

初心表明をしてみて

昨日(2011年1月6日)は、なぜか昨年末から書こうとしても書けなかった手帳への「年始まりの初心表明」の書き込みが出来ず...
コーチング

リーダーは何を導くのか

昨日は、仕事(?)初日でした。私としては嬉しいことに、仕事以上に学びの場でした。 その中で、講師が何を考えいくのかという...
コミュニケーション

意識が人を変える

面白いですね。今日から仕事の方もいらっしゃるでしょうが、「仕事モード」というとしっかり朝もおきられるのに、「お休みモード...
コミュニケーション研修

ジコチューって悪くないかも

新年が明けましたね。皆さんはどんな2011年初日を迎えられましたか。私は家族とゆっくり過しました。その中で、ちょっと失敗...
コーチング

来年はあなたの企業も飛躍の年!

根拠のない自信のように見えますが、不思議ですね。それでも私にとっては、確固たる自信なんです。あなたが個人としての成長の年...
コーチング

自分が持っているものに目を向ける

自分が持っているものに目を向けるということを意識したことがありますか。私は小さい頃から苦手でした。なぜなら完璧主義の父の...
アクションラーニング

解釈のない言葉が与える影響

コーチングをやっていて、最初の頃と明らかに変化したことがあります。それは「認める」ことばかりを意識して言葉にしてきたけれ...