セルフケア 我慢で比べるのは自分を追い込むのかも・・・ 辛い事を我慢するとき、あなたはどうしていますか。 我慢をするときに、「〇〇さんの方が辛いはずだから、私は大丈夫」な... 2023.05.31 セルフケア
マナー研修 3年は大きい コロナ禍で、マスクをしていること、ディスカッションを少なめにして伝える事、に慣れすぎてしまい、いざディスカッションを増や... 2023.05.25 マナー研修リーダーシップ研修人材育成
コーチング 時間の意識 仕事で時間を守ろうとすることは大切なんだなあと感じます。 コミュニケーションなどは時間を気にしすぎるのも失礼になるよう... 2023.05.24 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
マナー研修 真似る時には最初からアレンジしようとしない 今でも覚えている言葉「真似る事は学ぶこと。けれども、最初から自分に合わせてアレンジしようとする人が居るが、それでは違いす... 2023.05.23 マナー研修マネジメントリーダーシップ人材育成
コーチング 何が譲れないものなのか 何が必要なのかを考えると、全部必要に思える時があります。 けれども、何が譲れないものなのかを考えてみると、意外にも「本... 2023.05.15 コーチングセルフケアリーダーシップ人材育成組織の活性化
コミュニケーション 辛い体験は、強さとやさしさに変わる 少し長く休みました。 諸々あって、色んなことを考えた時間を過ごしました。 その上で、今日からの日々に活かすことが、き... 2023.05.08 コミュニケーションコーチングセルフケア
コミュニケーション 無理です、と言ってみた 基本的に「無理です」と言いたくない。期待されたものは何とかお返ししたい、という思いで仕事をしています。 けれども、さす... 2023.04.20 コミュニケーションセルフケアマナー研修マネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コミュニケーション 思い込みは色々なところに転がっている 先週、数十年ぶりに話した友人が居ました。季節の挨拶は手紙でしていたものの、年賀状もしなくなって、本当に久しぶりにお話をし... 2023.04.17 コミュニケーション組織の活性化
コミュニケーション 新しい社員のとまどい コロナ対策が緩和されてきて、歓送迎会などもなされる企業様も少なからず耳にするようになりました。 そんな中、新入社員向け... 2023.04.13 コミュニケーションマネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション 言われた事より、どんな時に誰に言われたのかが動くきっかけになる 「〇〇さんが××と言っているのを聞いて、そうかと思いました。」というフレーズを言った事がある。或いは聞いたことがある人は... 2023.03.06 コミュニケーションコーチングセルフケア