コミュニケーション 変えようばかりでは伝わらない 相手を変えよう、ばかりでは伝わらない。 敢えて言うなら、相手「と」変えよう、ならまだ通じるのかもしれません。 関わる... 2023.09.22 コミュニケーションコーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コーチング 帰りたくなる会社 帰りたくなるお家はあっても、帰りたくなる企業は少ない。以前の職場で朝のたびに「ああ、行きたくない」と思いながら行くのは嫌... 2023.07.12 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
マネジメント 上手くいっているから声をかける?かけない? 上手くいっているときほど、放っておいてしまう。つまり声もかけない。 これが心地よいと感じる人とそうでない人は居ると思い... 2023.07.03 マネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コーチング ワークライフバランスは相乗効果 私の発想ではありますが、仕事があるからプライベートが充実し、プライベートがあるからこそ仕事に打ち込める。と考えています。... 2023.05.12 コーチングセルフケアマネジメント
コミュニケーション研修 身につくことを楽しむのが一番 先日、研修を行っていて、覚える事が苦手な人が、ロールプレイをすると動けなくなってしまう事が起こりました。 休憩時間を拝... 2023.03.17 コミュニケーション研修マナー研修マネジメントリーダーシップ研修人材育成
マネジメント 何度もここに戻る「解っているんだけど・・」 「解っているんだけど・・」に戻ってきてしまうのは、イメトレだけで終わっている時なんだなあ、と思いました。 実際にやって... 2023.03.10 マネジメント人材育成組織の活性化
コーチング 慣れるのには数か月はかかるんだなあ パソコン環境を整えて数か月となりますが、やっと使い方が安定したように感じます。 1か月もした頃には慣れていたつもりでし... 2023.01.24 コーチングセルフケアマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コミュニケーション 自らの宣言効果 コーチングをしていて感じることは、人に宣言すると自分の事でもちゃんと優先順位を下げずにやり切れるなということです。 私... 2022.12.02 コミュニケーションコーチングマネジメント人材育成組織の活性化
コミュニケーション 自分のできないことを認める 成長するためには、自分が出来ていない事を認める事が一歩目だなと感じました。 が、できないからやらないと選択すれば、成長... 2022.09.02 コミュニケーションコーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化