チーム

コミュニケーション

小学生には出来て私たちにできないこと

昨日(2011年1月28日)は、株式会社エスケイケイの皆様と一緒に、愛知県豊田市の巴ケ丘小学校の学校訪問をさせていただき...
コーチング

はっきりしない時間を楽しむ

週末にチームで何かをしようと思ったのですが、自分の癖として「まとめたい」「目標をみつけたい」「ゴールを決めておきたい」な...
コーチング

視点を変えてみる

肯定的に相手を見ていると、この人ならできるのに、何が邪魔をしているのか、何が見えてないのか、という視点をもって聴いている...
コーチング

企業を支えるのは人

解ってはいても、どうしても売上げだ、生産性だと数字に負われてしまうけれども、基本は企業は人が支え、お客様との間も人が繋い...
コーチング

当事者意識を持つことの難しさ

昨日(2011年1月10日)の夜、電話でのクラス運営(コーチ養成プログラムのクラス進行役)がありました。が、いきなりトラ...
コミュニケーション研修

「全員経営」という発想

昨日(2011年1月4日)に致知という月刊誌を読んでいました。するとホンダの創業者・本田宗一郎さんに一番叱られたであろう...
コミュニケーション

家族が組織の最小単位

改めて家族は組織なんだなと思いました。私の実家は父が動けなくなって一段と親戚が我が家に集まります。お正月はそれぞれの子供...
アクションラーニング

解釈のない言葉が与える影響

コーチングをやっていて、最初の頃と明らかに変化したことがあります。それは「認める」ことばかりを意識して言葉にしてきたけれ...
アクションラーニング

リーダーもファシリテーターも意識するもう一つの視点

ディベートのように戦うことで深めていくことも時にはあるでしょうが、リーダーがチームをまとめたり、ファシリテーターが会議を...
コミュニケーション

盛り上がる会議のコツ

発言がない会議と盛り上がる(発言が多かったり、内容が濃くなったりする)会議の違いとは何でしょうか。