セルフケア 心のゆとりをどう生み出すのか 以前の職場で嫌と言う程体験した業務の負荷。これは悪い意味ではなく、自ら責任を持ってやろうと思うが故に、周りと協働できなか... 2022.08.11 セルフケアリーダーシップ
マネジメント どうしようもない事に時間を割かない もしかしたらいつか「どうしようもない事」ではなくなるのかもしれませんが、現在は天候不順や、ウイルス感染など、どれだけ気を... 2022.07.20 マネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コミュニケーション 今しかできないことかあ 子供が大学生になり、今しかできないことなら、お小遣いの範囲内で楽しんでね。それが我が家の方針になっています。 けれども... 2022.07.08 コミュニケーションセルフケア
マネジメント 効率とコミュニケーション 上になればなるほど、コミュニケーションをとる事で、部下に考えて動いてもらえる範囲を広げていけるのが理想なのだろうとは思い... 2022.06.21 マネジメントリーダーシップ
セルフケア 忙しい時ほど返信は早く 時間管理で大切な事は、できる限り手間を増やさない事かなと感じています。 一番大きいのは、メールなどの返信。 一度... 2022.04.11 セルフケアマネジメントリーダーシップ
コミュニケーション 時間をとって聞かないと聞けない コーチングの時間はしっかり聴けるのにな。とふと思うことがありました。 子供が解らない事があって、私にも解らないから... 2022.04.07 コミュニケーションコーチングセルフケア
コーチング SDGsの取組みを考える SDGsについて、カードゲームのインストラクターの認定をいただいてかなり経ちますが、最近、一段とSDGsの目標ではなく、... 2022.02.17 コーチングマネジメントリーダーシップ研修組織の活性化