リアルな体験が育てる見識

陽明学の安岡正篤さんの言葉だそうです。

安岡先生は知識・見識・胆識とおっしゃっていました。
知識とは理解と記憶力の問題で、本を読んだり、お話を聞いたりすれば知ることのできる大脳皮質の作用によるものです。
知識は、その人の人格や体験あるいは直観を通じて見識となります。
見識は現実の複雑な事態に直面した場合、いかに判断するかという判断力の問題だと思います。
胆識は肝っ玉を伴った実践的判断力とでも言うべきものです。
困難な現実の事態にぶつかった場合、あらゆる抵抗を排除して、断乎として自分の所信を実践に移していく力が胆識ではないかと思います。

(山口勝朗著『安岡正篤に学ぶ人間学』より ※絶版)

体験が、知識を見識に変えると仰っています。確かになあと思いながらも、腑に落ちるまで揺るがないものにするには、何度も体験を重ねていく事が大切なのだろうとも私なりに読み取りました。

1回2回で諦めず、もうちょっと頑張ってみよう、続けてみよう、ダメなら工夫してみようなど、腑に落ちるまでやってみたいことが今は頭に思い浮かびました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました