マネジメント 反応ポイントは人によって違う 昨日は、私がステータスとして行っている中学生への授業でした。 ほんの少しでも、次の一歩の一助になれば・・・とおこがまし... 2014.10.10 マネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コーチング 感情の波をどう克服するのか 今朝は、継続していると辛いこともあるし、モチベーションが落ちる時もあるけれど、どうしている?と言う話しをしました。そこの... 2014.09.30 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コーチング 相手の心に火をつける コーチングにも通じるので、先日あったお話です。 ここではメインの仕事が、「研修参加者を全員、短期間で成長目標点まで到達... 2014.09.06 コーチングマネジメント人材育成組織の活性化
コミュニケーション 癪(しゃく)に障る反応から自分を知る 先月の事でした。数時間の関わりでしたが、私の関わり方だけでなく、あり方までも否定されるような、私にとっては痛烈な批判をい... 2014.07.16 コミュニケーションコーチング人材育成
コミュニケーション 新入社員は新人ではない 新入社員研修まっただ中ですが、今日だけはちょっと中休み。とは言え、今後の研修準備などあるのですが、新入社員研修を通して感... 2014.04.10 コミュニケーションコミュニケーション研修コーチングマナー研修マネジメント人材育成
コミュニケーション研修 リーダーの背中を見て育つわけではない 「リーダーの様子から学べ!と昔はよく言われました。だから、下の子達にもそうして背中を見せているつもりなんですけれどね。」... 2014.03.31 コミュニケーション研修マナー研修マネジメントリーダーシップリーダーシップ研修人材育成
コミュニケーション研修 私達の大切にしたい心 お悔やみ事があってから、私なりに凹んだり、奮起したり、目の前の事に必死になってみたりと、一喜一憂している間に1週間も経っ... 2014.02.10 コミュニケーション研修マナー研修
リーダーシップ研修 育成って何? 育てるって何だろう? 今年1月からの私の命題になっています。特にビジネスの中で、人の育成って何をすることなんだろうか?... 2013.05.08 リーダーシップ研修人材育成
コミュニケーション 一般化したがってしまうリーダー達 私を含め、「今年の新入社員は・・・」と一般化(全体を一くくりにしてしまう事)してしまう傾向があるように思います。リーダー... 2013.04.22 コミュニケーションコミュニケーション研修マナー研修リーダーシップリーダーシップ研修人材育成