2023-10

コミュニケーション

地域によって当たり前が違う

昨日まで初めて降り立つ地域に出張をしておりました。 ご縁をつないでくださった方に感謝しながら、道中も楽しむことができ、...
アクションラーニング

質を高めるには

質を高めるには、イメージを持てるように「見せる」事が大切なんだと感じます。 しかも、ここを観ていてほしいというようにお...
マネジメント

やる気を何で測るのか

やる気がない どこでやる気を測るのかは人それぞれです。 やる気なのに「やる気がない」と言われてしまうのも可...
マネジメント

中小企業のリーダー

中小企業のリーダーは、リーダーであり、マネジャーでもある。おまけにプレイヤーも兼ねる場合が多い。 導き、管理もする。そ...
コミュニケーション

公私悩む事が多いバイアス

仕事はしっかりやりたい 家庭もしっかりやりたい 両方とも完璧にしようとしても無理だろうなとは検討がつくけれども、...
コミュニケーション

以心伝心?それとも何か同じものを見ていたのかな?

以前、捨てるという事を考えていた時に、コーチングのクライアントさんが「今日は物を捨てる事について話したい」と仰ってびっく...
コーチング

足りない事を補う力

足りない事を補うように自分自身の精一杯をしてみる。が、ダメだったら諦める前に頼ってみる。一人でできないことは最終的に力を...
コーチング

自分に合ったツールを活用する

効率と費用はすごく関係があることは一人で仕事をするようになって一段と思います。 が、自分に合ったツールを選ばないと、ツ...
セルフケア

時間管理と気がかり

時間的なゆとりは以前に比べてあるはずなのに、なぜか余裕がないように感じます。 理由は細かなやりたいことがたくさん重...
コーチング

自信を持つためには

自信ってどうしたら持てるのか。 自信がついた状態とはどのような状態なのか。 問いてみると、手放しで「できる」「大...
タイトルとURLをコピーしました