コミュニケーション 学び合い 今日は一日コーチングが続いていまして、こんな時間に。 けれども、改めて私はクライアントさん、お客様に恵まれているな... 2022.02.28 コミュニケーションコーチング
コミュニケーション 解って欲しい時ほど、相手を解ろうとしていない 「どうして解ってくれないの」と思う時、相手の事を私は解ろうとしていないんですよね。 解ってもらうことに意識が向きすぎて... 2022.02.24 コミュニケーションコーチングセルフケア
コミュニケーション 名前への思いを感じる ボランティアで、実は大切な証書の宛名書きを昨日もしておりました。 書道は、左利きを直すために小学生の頃から習い始めて、... 2022.02.22 コミュニケーションコーチングセルフケア
コミュニケーション 環境が人を育てるのは本当か? 環境が人を育てるのであれば、家族がこんなに違うのはなぜ? そう思うと、環境のせいばかりではないのだろう。でも、家族であ... 2022.02.18 コミュニケーションコーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コーチング SDGsの取組みを考える SDGsについて、カードゲームのインストラクターの認定をいただいてかなり経ちますが、最近、一段とSDGsの目標ではなく、... 2022.02.17 コーチングマネジメントリーダーシップ研修組織の活性化
コーチング 不要不急をどう捉えるか 社会活動の中で、コロナ禍でどう振る舞うのか、どう活動していくのか、悩むこともあるかもしれませんが、ただ単に止めるという選... 2022.02.16 コーチング人材育成
マネジメント チームの中の悪影響にどう対処するのか チームメンバーに、成績は凄く優秀で、チームとしての成果に貢献はしているけれども、チームワークという観点から見ると、破壊者... 2022.02.15 マネジメントリーダーシップ組織の活性化