組織の活性化

コーチング

マネジメントリーダーに問われるもの

私の日記を振り返ってみてみると、いつも葛藤していたことがあります。それは管理には、数字がついてくるということです。当然の...
コーチング

不満はエネルギーに変換できる

決め付けてしまう事で、ものの見方などが非常に偏って見えなくなることってありませんか。「灯台下暗し」も近すぎて見えなくなる...
コミュニケーション研修

小さくても変化できる

いろんな事を試すのもいいけれど、小さくても貴重な一歩をとここん体験することで、できるような気がしてくるのは私だけなのでし...
コーチング

やれない宣言

知らない間に、表現は違っても「やれない」宣言をしていることってありませんか。
コーチング

はっきりしない時間を楽しむ

週末にチームで何かをしようと思ったのですが、自分の癖として「まとめたい」「目標をみつけたい」「ゴールを決めておきたい」な...
コーチング

当事者意識を持つことの難しさ

昨日(2011年1月10日)の夜、電話でのクラス運営(コーチ養成プログラムのクラス進行役)がありました。が、いきなりトラ...
コーチング

リーダーは何を導くのか

昨日は、仕事(?)初日でした。私としては嬉しいことに、仕事以上に学びの場でした。 その中で、講師が何を考えいくのかという...
コミュニケーション研修

「全員経営」という発想

昨日(2011年1月4日)に致知という月刊誌を読んでいました。するとホンダの創業者・本田宗一郎さんに一番叱られたであろう...
コミュニケーション

家族が組織の最小単位

改めて家族は組織なんだなと思いました。私の実家は父が動けなくなって一段と親戚が我が家に集まります。お正月はそれぞれの子供...
コミュニケーション研修

ジコチューって悪くないかも

新年が明けましたね。皆さんはどんな2011年初日を迎えられましたか。私は家族とゆっくり過しました。その中で、ちょっと失敗...