結局問われるのはここかあ

昨年の10月に国際コーチング連盟のコアコンピテンシー等が変更になり、日本語訳も統一されたものが発表されました。
改めて、メンターコーチと話してみると、内容にはこんな大切なことが・・・。

以前のものは、「コーチという職業や役割を明確にし、コーチという職業を確立していこう」と言うときに作られたものだったそうです。とは言え、長年、手元に持ち歩く位、大切なコーチの要素が記載されており、このコンピテンシーを軸に、コーチングスキルと磨き合ってきたのです。

が、今回の改定では、コーチという職業は定着したが、コーチングを職業としてだけではなく、職場内を含め、活用している方も増えており、「コーチング」というものを明確にしましょうという視点での改訂だったそうです。

それにより、大きく変わった部分は、「コーチのあり方」が問われている部分が増えたということ。
言葉としても、「対等」というだけではなく、「一緒・パートナー」という言葉に変化してきた上で、あり方が問われてきています。

どんな仕事をしていても、人が関わる以上は、結果としては「その人そのもの」が問われてくる気がしていましたが、改めて「コーチもそうなんだなあ」と痛感しました。

最近は、色々な事が起こるのが楽しくて、(自粛期間を経たからこそ)変化を今まで以上に楽しめるようになりました。
その間に、コンピテンシーも読み込んでみましたが、いざちゃんとできているかを考えると、足りない部分が見えてきます。
「開放的で、好奇心を持ち、柔軟性があり、相手を中心に据えた、思考態度を開発し、維持している」の、主語は「コーチは」なんですよね。

私は、相手にオープンだろうか。
私は、好奇心を持ち続けているだろうか。
私は、自分自身の思考態度を開発しているだろうか。

相手に問う前に、私自身の姿勢、あり方が問われた時、特に3つ目は疑わしい。
自分磨きが、相手を磨くツールになるのであれば、自分自身のあり方を磨いていかなければならないだろうと考えました。

よしっ!自分磨き。色んな面からの自分磨きに挑戦してみようっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました