部下をペット化していませんか

ちょっと、言い方を選ばず申し上げておりますので、タイトルは良くないとは思います。
が、何となく「手懐ける(てなづける)のが上手だなあ」と思う方がいらっしゃいませんか。
これは、私も同じようにしてしまった事を思い出して書いているので、我が身への反省でもあります。

これはあくまでも私見です。
褒め方って難しいなって事です。
人によって効果的な認め方、褒め方、叱り方があると思います。
その違いに気づかずに、全員に良かれと思って使っていると、まるで「上司に褒められたくて、頑張る」という視線になっている方がいらっしゃいます。
そこで、手なづけ方の上手な方は、相手が求めているように、また認めてあげられるんです。
そんな事が続くことで、上司を尊敬し、上司の言うことは聴き、上司の求めているように動こうとすることができるようになるというプロセスが生まれるように考えています。

正直、リーダーがこういう部下を求めている事も少なくないように思います。

けれど、上司が違う方向に行こうとしてても、「あれ?そっちなの?」と発するのではなく、「ついていきます」となってしまうように思います。
このような組織って本当に理想的なのでしょうか。

私は、ペット化しているように思えてならないのです。
こういう上司に限って、「部下が育たない」と言っているように感じるのです。

私もこの一人でした。
「こうやればいいのに」「なんでそうなるかな。こうしたら?」なんて思っていると、どうも顔に出ているのか、部下が「smilecoachさんならどうしますか?」と聞いてくるのです。
「こうじゃないかな。」と言うと、「そうですよね。なるほど。解りました。ありがとうございます。」と安心して、私のやり方でやってくれるのです。私としては安心できます。
同じやり方だから、チェックもし易いし、指導もしやすい。
自分と同じやり方でできるようになった時に、「一人でできるじゃない!」なんて認めたら、嬉しくてまた頑張ってくれるという状態でした。

ところが、「一人でできるじゃない!」の後に、一人でやろうとして違う方法で出来た時に、素直に褒めてあげられなかったのです。私がプロセスをつかめなかったから。
すると、「すみません。この方が良いと思ったんですが、元の通りにします。」と慌てた様子になりました。

やっとその反応で、ハッとして、「違うよ、良いの、良いの。自分にない方法だったから、時間がかかっちゃっただけ。この方がやりやすいならこっちにしようよ。」と私も言葉を感情と共に伝えました。
すると、ほっとしたように、「ありがとうございます。ちょっとこれで試させて下さい。」と言われました。

お恥ずかしながら、自分の方法が一番だと思っていた私には衝撃でしたし、部下を自分の思い通りにしようとしてきた事に気づいた瞬間でもあったので、少しの間放心状態になりました。

しかし、その部下は、それ以来、成長が著しくて、私が成長を止めていたことを改めて感じさせられました。
無意識にペットのようにしてしまっていたのかもな、と改めて今思うことがあります。

子育てでも、周りとの関わりでも、私の思い通りにいくわけないのに、それを求めるために、周りを言葉巧みに、手懐けようとしているのではないか。
この問いは、今でもたまにするようになっています。

たまたま、最近、そんな部下をペット化しているであろう方とお話しをして、私もやってしまった事を話したら、凄く納得をしてくださっていたので、ここに書かせていただきました。
自分の戒めのためにも、敢えて、あまり良い言葉ではないでしょうが、書かせていただきました。

あなたも、思わず、周囲をペット化しようとしていませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました