信頼出来る人にしか話せない

コーチングで重要なのは、いかに早く相手との信頼関係を構築できるか、そして信頼関係を維持できるか、ではないでしょうか。
職場でも同じです。
上司が部下の相談を受けようとしても、言えないことはあります。どう言える雰囲気を作るかは、上司の関わり方次第なのではないでしょうか。

信頼出来る人というのは、何でもウンウンと聴いてくれるわけでもありません。時には、実現可能な事なのかを確認することもあります。けれども、一旦、ここに向かって進むと相手が決めた事のプロセスには、行動すれば認めることもあります。
当然ながら、一方的ではなく、双方向なコミュニケーションなため、私自身の関わり方をこうして欲しいという事もあるでしょうから、確認もしながら、進めていくことができます。

そこまでの間には、お互いの信頼関係がなければ、言えないこともでてきてしまいます。

先日も、ある企業様で上司が部下にコーチングをしていて、うちは上手く言っていると仰っていました。が、部下側からみると、何か提案しても否定されるし、こう言え!と言っているように見える事は、上司が言って欲しいだろうと思うことを応えるようになりました。と部下側。
他人事ではなく、この状態は良く起こります。

が、コーチはそのようにならないように、最初の段階で、あなたが考えて行動するんですよ。それを私はサポートしますという確認をした上で、まずはじっくり相手の話を聴かせてもらいます。
確信の話ではなく、まずは信頼関係を作っていく段階が必要です。とにかく話を聞くと、この人は話せる人だという信頼を得る事です。その上で、支援することを支援していきます。ですから、最初が重要なんですよね。

ここで注意するのは、話している内容もそうですが、まずは「相手に興味を持つ」事です。
相手の変化に気づき、今こうなりましたね、何かありました?というように、相手の変化にも目を配り、伝えることです。
そして、安心感のキーポイントはペースがあっているかです。
声のトーン、スピード、なども相手に合わせて聴くことです。

コーチングの基本はいかに素直に話してもらえる関係を築けるかです。
でなければ、上辺だけのコーチングになってしまいます。

昨日お話したように、コーチが解決するために情報を引き出して、解決してあげるわけではありません。相手が、自分で話をしながら、自分で答えを導きだし、実行していくエネルギーを高めます。そのためには、いかに本音を話してもらえるかなのです。

本音を話してないなと思う時には、話しやすい環境作りについて、一緒に話しをする事もあります。
こうして、話せる環境が整ってこそ、コーチングが機能するのです。

あなたは、相手が話しやすい環境を作れていますか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました