短く伝える事の難しさ

少し書籍ではないですが、投稿を依頼され、そちらに集中しておりました。が、ブログとは違う感覚で書いていたので、思ったより時間がかかりました。
結果的に1週間以上、ブログをお休みしていたことに気づきました。
が、学んだことがあります。それは、いかに簡潔に伝えるかの大切さです。

とは言っても、ブログでは思ったこと、感じたことをありのままに書いているので、長くなってしまいます。

まず、投稿を依頼されてぶつかったのは、文字数の制限です。
限られた文字数で、いかに自分の伝えたいことを伝えるか。

いかに自分の伝えることを伝えるか、については、講師をしていても同じですが、目の前の人の様子が伺えないため、シンプルに伝えようと思うと言葉は短すぎて文字数が追いつかない。けれども、少し詳しく書こうとすると、長すぎてしまう。長くても、短くても駄目という制限の中で、伝えたいことを伝えるという難しさに挑戦させていただきました。

しかし、書いていて気づいたのは、長く書く方が楽なんだなという事です。
けれども、ダラダラと書いてみたら、言いたいことがボケてしまうんです。
途中で、何名かに読んでもらって、変更をしようとしましたが、同じ話を伝えている人には何を伝えたいのかは伝わっているのですが、そうでない人には、伝わらない。伝わりづらい。

最初に伝えたいことをキーワードで設定してから始めたにも関わらず、そのキーワードまで辿りつけない。
結局、キーワードを伝えてみると、長い文に埋もれてしまい、違うキーワードがその人にはインプットされてしまいました。

つまり、長いと聞きたいように聴こえる部分が増えることになるので、イメージに相違も生まれやすいという事を知りました。

伝えたいことを伝えたい時には、本当はシンプルであるほうが伝わるんでしょうね。

相田みつをさんの書も、最初は詩を書いて、その中で要らない言葉を削っていって、書にするそうです。

短くするには、本当に自分が伝えたいこと、自分の中でこの言葉で伝えたいという思い、相手に伝わる言葉、などを考えて伝えることが大切なのだなと改めて考えさせられたこの1週間強でした。

あなたは、伝えたいことをシンプルに伝えることができますか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました