自分の強みを活かす

先日、「強み」について、改めて学び直した事があります。
チームメンバーと自分の強みを活用して出来る事ってないかしら?とチーム全体の強みを活かし合う事について考える機会を頂きました。
その際に、強みだけでなく、日頃から活かせる問いを共有させてもらいました。

そもそもプロファイリングをしていく際には、コーチングなどを活用して、状況や情報を引き出し、仮説を立て、実証していくという事があるそうです。
強みも、どう活かすかについては、仮説検証が非常に重要になるそうです。というのは、他の強みとの関連もありますし、強みが度を越す(?)と悪影響になることもあったり、他の強みがある強みの障害になることさえあると・・・。

その際にある3つの問いとその対応策3つ。

強みを活かし、更に開発するための3つの問い

  1. 今、どの資質がどのように言動行動に影響しているのか。
  2. 何が可能性を開く事を妨げているのか。
  3. どのようにすれば育成(開発)できるのか。

 

上記の3つの問いから仮説を立て、育成ポイント(対応策)を考える。

その際の更に3つの育成の方向性

  1. その人の持っている強み(資質)を組み合わせる。
  2. 強みの使い方を変える。(対象を個人からチームだったり、一人称から二人称だったり・・)
  3. 他の人の資質に頼る。(「人に頼る」という依存ではなく、「人の強みに頼る」という相乗効果)

 

もしかしたら、上記を聞いても解りづらいかもしれないけれど、少しだけ例を取り上げるとすると。

人間関係よりも、とにかく自分でガンガン仕事をしようと言う方は、人間関係が関係ないとは思ってないかもしれません。自分で成果を出すことから、「チームとして」成果を出すという主語を少し変えて接するだけでも変化が起こる場合もあるかもしれません。

 

が、上手くいかない事もあります。

そんな時には、人間関係の関係性を大切に出来る人が近くに居る事で、その人の苦手な部分を補う事もできますよね。けれども、単純に一緒に居るだけではお互いに助けあっている感覚はないかもしれないからこそ、言葉にしていく事も必要になるかもしれないですよね。

と、強みをいう概念がなくても、使える部分はあると思います。

そのため具体例は書かないにしても、部下育成のために、ちょっと問いと対応策の考察はどんな場面でも意識できそうなので、ここでシェアさせていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました