マネジャーからリーダーへ

manager=管理する人、leader=導く人
今を守るのか、先を見ていくのか。その役割は大きく違う。
リーダーシップはあってもマネジャーシップとは聞かない。シップは「能力」だから共通している点も多いからかなあ?あなたはどう考えますか?

そんな時にふと思いました。マネジャーは管理が得意な人や、役職を与えられた人がするもの。しかし、リーダーシップは自分で磨けるもの。そしてリーダーは与えられるだけでなく、自分から選ぶこともできる。あくまでも自分の解釈の域なのですが、リーダーシップは磨けるんだ!という事が我ながら再確認できたことでした。

私は以前の会社で、マネジャー的役割とリーダー的役割を担ってきました。けれどたまに相反するものがありました。抑えたいマネジャー心と、挑戦していきたいリーダー心。当時はそのリーダー心は経営者に提案することで、決断を託していました。けれども、私には以前の職場の二つの役割と関わらせていただいた経験が、今の私を育ててくれたんだと思いました。

一人で仕事をすることになった時、自ずと両方を掛け持つことになります。その抵抗感が全くなかったのです。
ただ、参謀的役割が好きな私は、決断が苦手でした。けれども、いざ独立すると日々決断の連続。決断の基準となる理念があった前職ではできたのに、今は自分で判断基準も創らなければならない。
判断基準が要るな。目標があるとやる気になるな。管理をしてきたからこそ何があれば、先に進めるのかを体が知っていました。
けれども、悩む場面は多い。悩むなら動く!と決めて、相談できる師匠を自分の中で見つけた。相談できる仲間も自然に増えた。その事で、また必要な事が手に入り、またチャレンジを続けてくることができました。

経営者の皆さんと話をしていると、たまにお酒の席などで「私はリーダーの素質がないかも」と仰る方がいらっしゃいます。でも、大丈夫です。リーダーシップは磨けますから。

多くのリーダーはマネジャー職からリーダー職へ役割を帰る時期があります。でもきっとマネジャーの頃から磨けているものもあるはず。そして、リーダーになってから磨くものもあるはず。多くの場合未来をみることでしょう。問題に目を向けるのではなく、先に目を向ける視点の変化が大きかったと自分では感じています。

「今」ではなく「これから」
「問題解決」ではなく「創造」
自分の人生も、この二つで照らし合わせてみてください。マネジャーなのか、リーダーなのか。
日々どこでもリーダーシップは磨いていけます。
どちらも大切なもので、どちらも欠かせないものだから組織には二つの役割が存在する。人もまた同じでしょう。

組織も一人の人も同じ。
みんな自分の人生にはリーダーでもある。
だから、苦手意識など持つ必要はない。素質も既にある。あとは磨くだけ。

ちょっと悩めるリーダーさんにエールを送りたくなった。

あなたは既にリーダーですよ。ね?

コメント

  1. ash  より:

    記事を拝見して、
    「これは自分の問題だ」と思える人がリーダーである、
    という話を思い出しました。

    例えば、家庭の問題でも、
    親が必ずしもリーダーというわけではなく、
    問題意識を持っている人間が子供であったとしたら、
    この場合のリーダーは子供ということも、あり得るという意味です。

    自覚している責任の範囲を広げられる人が
    リーダーであるとも言えるかもしれません。
    責任が及ばないことはコントロールしようがないと思いますので。

    責任転嫁している人は、リーダーとは言えません。
    自分の人生においては常に、
    自分がリーダーであるという自覚を持ちたいものです。

  2. smilecoach より:

    ashさん

    自分に責任の範囲を広げられる人は全員リーダー。
    責任が及ばないことはコントロールしようがないですものね。
    自分の人生、自分でコントロールしていくのが自然ですよね。
    なるほど!

    ホ・オポノポノの精神をふと思い描きました。

タイトルとURLをコピーしました