「 教員 」 一覧
あなたは何のために働くのですか
昨日は横浜に行っていました。 そこで、聘珍楼さんに行ってきました。 それは、一ヶ月前に伺ったときの送迎の運転手さんが気に入ったからです。 どこが気に入ったのか。それが働く素晴らしさを感じさせてくれたか ...
日々興味を持ち続けることの難しさ
昨日は宇都宮市内において、日本コーチ協会栃木チャプターの 勉強会でした。 その際に、「相手に興味を持ち続ける」という項目がありまし た。 コーチングでも相手に興味を持って聴く事は大前提です。そし て、 ...
自分の感情を感じてみる
研修をしていてよく耳にする言葉になりました。 「この業界は特別○○だ!」 研修担当者をお話をさせていただくと出てくる この言葉は、ネガティブな印象に伝わってくる のですが、本来は特別な事があるって素敵 ...
気付きの瞬間!
コーチングで大切にされることの一つに相手から伝わったもの をそのまま伝える(以下、フィードバックと言う)という事が ある。 私もまだ完全に使いこなせてない気がする。 なぜなら、「解釈を加えないで伝える ...