チームが一つになるとき

会社にいるとき、妙な一体感を感じたことがありました。それまでなかなか一体感を感じられなかった私には、衝撃ではありましたが、それがリーダーの関わり方にあるのだと気付いて、意識して作り出せるようになるまでには時間がかかりましたが、時間をかけて何度も何度も、試行錯誤して見つけられたことは、大きい体験だったと思います。
では、どんな時に一つになるのか、自分なりの見解です。

人は、複雑に考えて、最後に単純化するんだなと思いますので、ここではシンプルにお話できたらと思います。

基本的に次の5つのものが必要だと感じました。
①目的とゴールが明確であり、共有されていること 
 解っていることであっても、共有という部分で目的の共有し忘れがあると感じました。

②少しだけチャレンジ精神が必要な事柄であること
 少しだけハードルをあげることはすごく難しかったです。日々のメンバーを観察し、低すぎず、高すぎない目標を設定することが大切だったからです。
 実は、この目標設定を一回か二回すると、あとはメンバーが「なんだ出来るかも」と思い始めてくれて、自分でハードルを上げ始めてくれるので、目標も自分で設定できるようになっていました。私はそれをサポートするだけになりました。最初のハードル設定がキーであり、日頃の観察が欠かせないと思った部分でした。

③一緒に苦しみ、一緒に悩み、一緒に喜ぶプロセスと共にすること
 一人一人への負荷ではなく、良いも悪いも共有し、最後まで一緒にやり遂げ、喜ぶまでのプロセスが終わった後のチームをより強固なものへと変化させていました。途中で辞めたり、まかせっきりになった時点でバラバラになり始めることも幾度か体験しました。プロセスを共にすると、成果が満たなくても、チームは崩れませんでした。

④声をかけること
 リーダーがとにかく声をかけました。とは言っても、挨拶+気付いた事、とか、ありがとう。やろうやろう!という短い声でいいんだけれど、その人がメンバーに居てくれること自体が意味があるという事を伝えられていたのだろうと今は思います。長いやりとりは、リズムを寸断することもあるけれど、短い言葉は邪魔になるどころか、「輝きを引き出す言葉」だと自分で感じていました。

⑤リーダーがチームで仕事をしているかどうか
 これってすごく肝だと思っています。なんでも自分でやってしまおうとすると、メンバーは「私は居なくてもいいんじゃないか」「この人のために居るわけじゃない」なんて反発してしまうことがあります。でも、チームとしてやっていこうという意思を持っているリーダーは、その時に応じて自分の立ち位置を変えることができると考えています。
 また、組織である以上、リーダーの影響力を大きく受けるため、リーダーの色に染まる部分があります。「暗い」なら、リーダーの色が「暗い」のかも。リーダーが作り上げたい色ではなく、普段のリーダーの色がそのままメンバーを染めてしまう気がしています。

以上が、チームが一つになるときに大切な要素だと感じています。体験値ではありますが、今関わっている企業様や、コーチングで出会った経営者・リーダーには同じような事がいえるような確信がもてたので、お話させていただきました。

細かく言えば、本当はまだまだあります。一人一人のことをよく知っていたり、常に問いかけてみんなが「自分のチーム」という思いで発言がし合えたり、笑いがあったり・・・。でも、どこにでもあることってシンプルだけど、パワフルなんだと思う今日この頃です。

少しでもあなたの周りが共に歩んでいくヒントになれば・・・。

コメント

  1. にんげんって、みんなひとりひとり違うので、

    一人より二人
    二人より三人

    の方ができることが広がります。
    一方で考えが対立することがあります。
    コミュニケイションがとても大事ですよネ。
    お互いの考えていることが判ると、それを摺り合せていくことができます。

  2. coachsmile より:

    ガリレオさん

    そうですよね。

タイトルとURLをコピーしました