それで大丈夫?

久しぶりに困った場面に出くわしました。必要のない時間を過ごすと思っている方と研修中に10分話さなければなりませんでした。緊張しました。相手からは無駄だと思っていることが既に伝わってきます。緊張の10分の後・・・

10分間、話さなくても良い部分を話させられているという意識が伝わってきます。「どうして外部の人に話さなくちゃならないの?」という事も伝わってきます。

けれども、私はまだ外部なので、その中で話を見つけて話すことはできました。しかし、お互いの違和感はあります。結局10分終わったときには「ここで話すことはないのに、話させられた」とその思いだけが告げられました。

それでも、聴いていたほかの人達は、ちゃんとそこからも学んでいてくれたので、助かった気はしますが、いったいこの人は日頃、どんなかかわりを部下と持っているのでしょうか。終わってからも聴いてみました。すると、部下の事を分かろうとしているのは、業務の事のみ。結果に終始していて、部下そのものを理解しようという様子が伝わってきません。「それを知ったところで成績は上がらないよね」と。

実は、この人の話を敢えてしているのは、この人だけじゃないからです。リーダーの中にはこうした人も居るのです。自分の話もしたくないんだから、他の人も同じだろうと、興味すら示さない。自分の価値観に合わないことは、部下であるみんなが合わせればいいこと。そういう考えのもとに決め付けてしまうんです。部下も同じタイプの人なら良いのでしょうが、本当は相談したいのにしづらい。本当は認めて欲しいのに認めてもらえない。本当は話したいのに話し相手になってくれない。こうした部下はこの上司の下に居続けたとしても、どんな風に育つのでしょうか。

頼りがいはあるかもしれません。弱みも見せず、前を走り、指示命令が出される上司に依存するしかなくなってしまうのではないでしょうか。考える時間すら与えてあげず、ただ応えを出して伝えてあげる。

「最低限のコミュニケーションはとって居ますよ。」といいながら、業務の話ばかり。最低限のコミュニケーションってどういうものなのですか。接客業でお客様も多い。けれども、その店舗は継続するお客様が少ないそうです。きっと上司の様子をみて、部下も同じようにお客様に接しているのではないでしょうか。

それでいいのかしら?
自分が引き起こしている状態なんだと認識できたのかは分かりませんが、この10分の状態が部下にも伝わっているから相談がないんだという事は分かったようでした。
その人の頼りがいのある部分を大切にしながらも、相手の話しをしっかり効いてあげて欲しいと思ってしまいました。

自分がこうだから、人もこうだ!という決め付けほど怖いものはありません。
今一度、自分と人とは違うということを感じて欲しいと思います。
あなたは大丈夫ですか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました