フィードバックは誰がする?

組織に関わらせていただく時に、ずっと意識をしていることがあります。
それは自らの体験でもあるのですが、凄く大切な事だと思っています。

それは、フィードバックです。
横文字ですが、ゴールや理想に対してのズレをありのまま伝えたり、順調であることを伝えたりすることだと思っていただければ良いかと思います。

このフィードバックを誰がするか?

これが凄く重要な気がしているのです。

上司がすれば、評価のように聞こえてしまう事が大半です。
私達コーチという立場の役割の者が、相手が望んでいるゴールや理想に向けてフィードバックするのが、一番受け取りやすいんだろうと思います。

が、日本ではまだコーチという役割の重要性は認識が薄く、結果としてフィードバックをいただく機会は、役職が上になればなるほど、少ないのではないでしょうか。

となると、一体、会社でフィードバックを誰がしたら良いのでしょうか。
評価などで360度フィードバックと言うものもありますが、私は、まずは同僚とフィードバックし合える事が大切な気がします。

相手の成長のために、敢えてズレていれば、どのくらいズレているよ、とありのまま伝える事は言う方にも勇気が要るのかもしれませんし、言われる方も受け止められるのか、が問題になります。
このフィードバック、実は「信頼関係」が凄く重要なのです。

相手のために、と本気で思うからこそ伝えられる。
自分のために言ってくれたんだと信じられるから、受け止める事ができる。
その後、変えるかどうかは選択肢を委ねられる。

信頼関係が根本にあるから、伝え合えるわけです。ということは、チームで信頼関係を育んでいれば、同僚からのフィードバックをし合える事が非常に有効なのではないでしょうか。

ある企業様で、マナーがイマイチな事は解っていたのですが、「今更変わらないだろう」とお互いが言い合えない状態にありました。
「一緒にお客様にもっと喜んでいただけるようにしたいのだけれど、何が気になっていることはないですか」と伺いました。

かなりの沈黙。そして、「ないです」という答え。
ちょっとショックはあったのですが、私が気になった事をいくつか素直に話させていただきました。

すると「私も実はここが気になっています」と違う点でも出始めました。
もっとない?というと、ドンドン出てきます。
結果として、ホワイトボードに書ききれないほどフィードバックポイントが見つかりました。

「では、お互いの振る舞いに対してはどう?」と聴いてみると、既に言えるようになってきていたので、気になっている事がこれも出てきました。

結局、諦めていたという事もありますが、関係が崩れるのが怖くて言えてなかったようなのです。

課題や良い点が浮き彫りになると、不思議なもので、みんなで改善活動がすぐに始まりました。
1ヶ月後に伺うと、凄く変化していて、お客様もリラックスされている様子も感じ取れました。

良かったねえ、と話をすると、既にお互いを信じ合えるようになっているために、お互いが細かな指摘もし合えるようになっていました。
嬉しくなって、そのことも伝えると、「私達、信頼しあえてなかったのかもしれません。もっと早くに話してみればよかったです。」と。

こうした企業様は、環境が変化しただけでなく、明るさも増え、お客様も急に増え始めたのです。
本当に不思議なものです。数ヶ月の事なので、大きな成果が見え始め、そのきっかけはフィードバックをお互いにし合えたことだったのです。

得てして、言いづらいことほど黙ってしまいがちですが、企業の成長や理念のもとに、大切な事であって、信頼関係が構築されていれば、口にしてみても良いのではないでしょうか。
そして、信頼関係がそもそも薄いと感じるのでしたら、企業の成長や自分達のやりがいのためにも、周りの人との関係性を見つめ直してみてはいかがでしょうか。

難しい事のように聞こえるかもしれませんが、
信頼関係の始まりは、凄く単純で、相手を信じてみる事からのような気がします。

そこからでもいいと思いますが、何か一つ、始めてみるのはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました