相手の立場に立つ

営業さんもそうでしょうし、組織でリーダーもそうでしょうが、「相手の立場にたってみる」という事が言われると思います。
私もしているつもりでしたが、出来てないことに気づいて、今日はその事について、メンターコーチにコーチングを受けました。そこでの自分の学びについてです。

私は、今まで皆さんのおかげで、口コミだけでお仕事をしております。本当に有り難い事です。しかも、リピートも頂くので、安定してお仕事をさせていただいている事は感謝のしようがありません。

しかし、その中で「コーチングって何ですか」とシンプルに問われると、正直、今でも答えに困ります。研修で時間をかけて説明することはあっても、一言で伝えられないなと感じていました。自分なりに経験を積んできたはずなのに、来て下さるお客様は私を知っている方ですし、一言で伝える機会もそんなになかったので、まず口にしてないんだなと思うようになりました。

今更だけど、応えられるようになりたい。と、いまさら何を言っているんだろうと思うかもしれませんが、思ったのです。
そこで、メンターに語ってみると、「ごめん。何言ってるか解らない。コーチングを知らないお客様の気持ちになって聞くと、全然解らない。知りたい事が知れない。」と言われました。

衝撃的な感想。
でも、どこかで想定内の感想でした。自分の中でもまとまらないのです。

そもそも自分がコーチングを受けた時には、職場で困っている時に「興味本位」でコーチをお願いしました。学ぶのも同じ。業務内で困っている事はありましたが、その先がコーチングになったのは「本を読んでも解らないから、あとは興味本意」だったと思います。
その効果で今の私も居ると思うのですが、みんながみんな興味本意になれるわけでもないですし・・・・。

そう思うと、私自身が一言で語ろうとするには、相手の立場に立とうとしても、立ちきれない部分があったのです。

そこで、メンターに言いました。
「すみません。私、何を考えれば一言で言えるようになるかさえ解らないし、相手が何を知りたいかも解ってないのかも。それを考えるには、考えるための『問い』が必要な気がするんです。」と。

するとメンターは、その私に問いを投げてくれました。
その問いは「smilecoachさんが、これから良く解らない何かを始めたいと思うとしたら、何が解れば、始めようと思えますか。或いは興味が増しますか。」と。
この問いこそが、相手の立場にたつための問いだったのです。

その問いの後、意図が伝わってきたので、私は問いの形で、何が解ればいいのか?を語りました。

すると、その後メンターは「今の問いを自分に投げたらいいんじゃないかしら?」と。

そもそも、相手の立場に立つのが難しい時、立場を入れ替えるではなく、これから同じような事があればって考えてみると、その立場に身をおくことはできるなと思いました。

例えば、部下の立場に立ってみたい時には、「これから新しい仕事につくとしたら、上司に何をしてほしいのか」「職場が異動となったら・・・」など、求めたい事が何なのかによって、後半の問いは変わるにしても、相手の立場に立ってみることは、容易にできるようになるんだなと思いました。

けれど、そのことを考えていくうちに、私はコーチングを一言で言えるようになることで、コーチングを学ぶ、或いはコーチングを依頼することで、少しでも人生を楽しく感じて欲しいという願いがあることにも気づけて、有意義な時間になりました。

相手の立場に立って考えてみるって事がこれから更に新たな視点を与えてくれそうで、あなたとも共有したく、低次元なセッションだったとお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、書いてみました。

あなたが、「相手」と思う人は誰ですか。
そして、その相手の立場で物事を考えてみたい時、どんな問いを考えるきっかけにしますか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました