リーダーもやっちゃいませんか

コーチングしていて、相手のために良かれと思った事が、思いが強すぎると押し付けになってしまうこともあります。
そのたびに、はっとさせられるのですが、リーダーしている時は更に多かったなあと思います。

情けない話しですが、大切な仲間であり、大切なお客様であり、大切な上司などと、周りを大切にしているうちに、私のできる精一杯をやっていくしかないと思い、育成にもコミットして後継者を育てようとしてしまうこともありました。

が、相手の受け入れ体制ができていなかったり、「もっと出来るはず」と急がせてしまったり、期待が大きくなると、ついつい押し付けてしまう事もありました。

が、リーダーという立場からすると、期待や成長目標を伝えているわけですから、時に引き上げることも必要だと感じています。
しかし、あまりにも押し付けてしまうと、結果的に自主性を失ってしまったり、抵抗感を強くしてしまうだけで、成長ではなく嫌がらせてしまうだけだなと感じた事がありました。

けれど、自分は必死だからこそ、見て見ぬふりをしてみる事もあれば、気づかない事もあります。

そんな時に起こるのは、「辞めます」の一言だったりしていました。
そのたびに「なぜ?ここまで頑張ってきたじゃん!」と思うこともありました。が、自分で考えてやりたかったんですよね。しかも、そういう時って、認めてもいるんだけれど、こうなって欲しいという期待の方が強いから、結局伝わるのは、「もっとこうしてよ」という事だけしか伝わってなかったり・・・。

日々見ているからついつい期待は大きくなってしまっていました。

最近は日々接する人たちは少なくなったので、そういう事もなくなると思っていたら、やっぱりコーチングの時に、「うわあ、こんなに凄い人なのに~」と思えば思うほど、「なんとかしてあげたい」なんて、おこがましい発想が出てきて、本人以上に真剣になってしまったり・・・。

で、相手に「走ってますよ~」と言われて、おっと!と冷静になれる事もあります。

どちらにしても、「期待」が強すぎてしまうと、押し付けてしまうことってありますよね。
けれども、リーダーは「こうなってほしい」という目標や相手に対する期待を伝えることも必要な場面もあります。このバランスって、振り返る時を持たないと、結構のめりこむのはリーダーの方だったりしませんか。私だけでしょうか。

相手にどう伝わっているのか。
今、押し付けているのだろうか。
など、ちょっと自分への問いを持って、関わりを振り返る機会を持ちたいものですよね。

私自身の抑制のためにも、皆さんにシェアさせていただきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました