自分も共に体験する

先日の事です。とある企業様に伺った時に、経営者の方に依頼されて、リーダーのコーチングをさせていただきました。
その中で感じた事がありました。

経営者は部下にもっとやる気を持って仕事をして欲しいけれど、自分の関わりでは限界があることを感じて、これからも接していくのだけれど、外部の人だから話せることもあるのかもしれない。そんな思いで部下にコーチングをするように伝えたようです。しかも、リーダーには自分で金額を支払うようにと話をしたのでした。

つまり、自己責任で受けたければ受けなさい。自分で時間を買いなさいという一つ目の課題だったのだそうです。

その思いはリーダー(直属の部下)に伝わり、声をかけた人達が全てコーチングを受けると話してきました。
その状態で行われた一人ひとりとのコーチングで、話を聞いていると、実はリーダー達は全員、自分の中での思いを持った人達ばかりでした。

どうも経営者の感じている状態と、私が体感した事にはギャップがあるように思われます。けれども、向き合っているリーダーの上司や部下、そしてその家族、お客様の事に広げたり、ずっと先の事を話しをしていると、どうも経営者には話せない部分の中に、秘めた思いがあることがわかってきました。
部下に対する見方も、直接見ているリーダー達と、経営者からみている部下では、やはりギャップがあり、そのことについて「現場もしらないくせに」という思いがあるように感じられました。

こうした感情を隠している間に、冷静に冷静にとすることが、経営者からは「冷めている」と見られるようになっている事がわかってきたのです。

まずは向き合っているリーダー達と話しをしていると、目指している所は経営者と合っているのに、山登りに例えると山の登り方が違うだけなんです。
でも、現場を知っているだけに、すごく説得力を感じました。目もキラキラ輝いてきます。
こんな輝きが見えなくなってしまうのってもったいないなと感じました。けれども、話していたリーダー達も話しているうちに気づいたようで、「これを形にしてみせる!」という熱い思いに変化してきました。
これからが楽しみになってきました。

その後経営者とのコーチングだったのですが、リーダー達の内容は話さないという最初からの約束なので内容については話しませんでした。しかし、目がキラキラしていたこと。思いが沢山あったこと。抑えている行動力があることはお伝えしました。
すると、経営者は自分で「私は現場と距離を取り過ぎたのかも」とおっしゃったのです。どこでその事を感じたのですかと伺っても、ふと浮かんだので分からない。けれども、現場も見てるようで見えてないかもしれないし、リーダーたちの見ている現場を彼らを通して知ろうとしてなかったのかもしれない、とおっしゃいました。

私もびっくりしましたが、じゃどうしたらいいのか?という事を二人で考えました。
結果として、自分もリーダーの立場に立ってみる事はしていたけれど、本当に同じ場所には居られなかったのかもと仰っていました。その気づきを元に、一緒に朝礼に参加したり、掃除をしてみるなど、ちょっとでもいいからしてみようかなと仰っていました。

その間に何かを言うのではなく、体験することで見えてくること、リーダーを通してみんなを知ろうとすることに挑戦するそうです。

その後の結果は聞いておりませんが、リーダーも経営者もお互いの山の登り方を尊重できたり、共有できるようになる一歩を踏み出されたようでした。
分からなくなったら、一緒に何かをしてみることで、距離を近づける。そんな事もひとつの方法なんだなと改めて経営者に教えてもらった気がしました。

内容が見えなくて抽象的かもしれませんが、守秘義務があるので、ここまでが限界です。しかし、そんな経営者の言葉が印象的であり、私にもひとつの選択肢を下さった気がしますので、ここに記録させてもらいました。

経営者の方に、そしてキラキラと輝くリーダー達に感謝です。
そして、これからも応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました